未分類

サポ―トラインとレジスタンスラインはゾーンとして捉える

投稿日:2017年4月11日 更新日:

今日もラインの話をしますが、ラインは川と考える がテーマです。

川?  何を言っているのか!と怒られそうですね

川 = ゾーン の事です。

皆さんがお住まいの地域にも川があると思います。

その川の真ん中がラインだと思ってください。

 

チャートを見て意識されている高値・安値を結んだラインを引いて

そのラインを価格が越えたり下抜けたりしたら、(よし!! エントリーだ!!)

意気込んでエントリーしたら、すぐに反転し逆方向へ・・あれれ??

きちんとラインを見ているのに、なぜだ?・・・

私はこのような経験を数多くしてきました (;ω;`)

逆方向に動いたので、慌ててロスカットしたら

今度は予想した方向へ再び動きだした・・・なんて経験も数多く・・

どこか間違っているのか? 自問自答の日々・・・

暗いトンネルを歩いているような気分でした。

そんな暗い日々を送っていた頃、あるセミナーで教わった事があります。

 

サポートラインとレジスタンスラインを1本の線として見るのではなく

ゾーンとして見るのですよ・・・

 

(ゾーン??)

私の頭は混乱しました。

セミナーの先生曰く、

【世界中のトレーダーが売買して価格が動いているのだから

ラインを多少ずれてしまうのは当たり前なのです。

だからラインではなく、多少の幅をとったゾーンとして

見なければいけません】・・・・

 

言われてみればその通りですよね

引いたラインの上と下に多少の幅をとったゾーンとして

見ることで、エントリーを早まったりしないで

余裕のあるトレードが出来るのです。

画像は一つの例としてご覧ください。

2本のラインの真ん中がラインと考えてください

2本のラインが川(ゾーン)です。

どのくらいの幅でゾーンとして見れば良いのか?

正解は残念ながらありません。

このあたりがゾーンかな?という感じで良いと思います。

アバウトなのです。

なぜなら・・・

相場はきっちりとは動かないのですから・・

 

ご参考になれば幸いです。

 

 

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

苦い体験 続編

今夜、米国雇用統計発表があるので 相場は様子見という感じですね   昨日の続編です。 一流トレーダー(以降は 一流トレーダーS とします) のトレードが、そのまま自分のMT4の画面に表示され …

no image

雇用統計まではトレードしない?

昨夜からユーロ・ドルとユーロ・円はロングへ動きましたが 他の通貨ペアは方向性が定まっていません。   米国の雇用統計発表まではトレードしないというトレーダーは結構多いようです。 私も、その一 …

no image

週初めの相場状況

ユーロ・ドル   ユーロ・円 ポンド・ドル   ポンド・円    ドル・円 私は、この5通貨でトレードしています。 今朝の状況を日足チャートで見ますと、 各通貨ペアとも、直近ではなく、 以前に形成した …

no image

小林麻央さん・・・

小林麻央さんの訃報を聞いて、【世の中には神も仏もないのか】と思いましたが、 海老蔵さんの会見を見て、愛というのは確かに存在すると教えていただきました。   不謹慎な表現かもしれませんが・・ …

no image

勝率よりも・・・

  プロ野球やサッカー J1は、 試合に勝ったり負けたりしながら 最終的に順位を争っていきますが、FXはどうでしょう? よく言われているのが、【コツコツ・・ドカーン】という表現ですね 負けた …