未分類

ボリンジャーバンドを使ったロジック

投稿日:

おはようございます。

今朝の相場状況はトレンド後の一服という感じで

レンジ相場となっています。

 

今日は、ボリンジャーバンドを使ったロジックをご紹介します。

MT4のチャートにボリンジャーバンドを表示してください。

 

ボリンジャーバンドが表示されている上で右クリック

→ (プロパティ) →  (色の設定)タブ →

一番上の色をNoneにしてチャートに表示しないようにします。

ただし、表示されていても大丈夫ですので、お好みで判断してください。

他の2つの色はお好みの色に変更してください。

一番上の色をNoneに変更すると、ボリンジャーバンドが

2本のライン表示になります。

私は出来るだけラインの数を減らして

シンプルにしたいという考えがあるので

2本表示にしているだけですので、3本表示でも全く問題ないです。

 

(パラメータの入力)タブに切り替えて、

上から

15

0

1.0

に変更してください

OK をクリック

 

 

 

ロジック

ボリンジャーの2本(又は3本)のラインが上向きで、

価格がボリンジャーのラインを上抜いたら ロングエントリー

価格がボリンジャーのラインまで戻ったら決済

 

ショートエントリーは上記の逆になります。

 

価格がボリンジャーのラインまで戻ったら

決済というロジックとなっていますが、

価格がボリンジャーのラインに触れたり、

ボリンジャーの内側に入っていても

価格が確定しないうちは、再びエントリーした方向へ

動き出す可能性がありますので

基本的には様子見です。

基本的という意味は価格の動きが激しく反転している時は

決済してしまう時も有るという事です。

 

価格が確定した後もボリンジャーのラインに触れていたり、

ボリンジャーラインの内側に価格が入っていたら

決済という意味です。

 

上の画像では青色の四角で囲った部分がロングエントリーと決済となります。

ピンク色の四角で囲った部分がショートエントリーと決済となります。

 

画像にも記載していますが、

ボリンジャーのラインを価格が上抜いた箇所がありますが、

ボリンジャーは下向きなので、この場合はエントリーしません。

 

 

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

ひたち海浜公園のネモフィラを見てきました。

一生に一度は見てみたい景色・・・と言われている 国営ひたち海浜公園のネモフィラ。 混雑と渋滞を覚悟で出かけました。   ひたち海浜公園の近くに大きな商業施設が有る事も重なり、 海浜公園近隣の …

no image

円高が進んでいます・・

ドル円の4時間チャートです 縦のラインを描いた箇所くらいから円高のトレンドが続いています。 1時間足です。   4時間足でトレンドが出ている時に、 1時間足でもトレンドが出ている時が エント …

no image

綺麗なチャート

先日、お伝えした【綺麗なチャート】【汚いチャート】について、 (抽象的でよくわかりません) というご意見をいただきました。 言われてみればそうですよね ごめんなさい _(._.)_ でも、チャートは見 …

no image

人間万事塞翁が馬

昨日はチャートに動きがほとんどない日でした。 私は夜、寝る前に(ユーロ・円)で少しだけ勝てただけでした。 こんな日もあるから・・と自分自身に言い聞かせながら 先日、あるテレビ番組で 芸能界一の読書家で …

no image

手法の一つをご紹介します。

今までに多くの手法を考えてきましたが、 その中の一つをご紹介します。 写真は 25EMAを2つ表示させています。 EMAの設定ですが、1つは【適用価格】を【CLOSE】 写真の青いラインです。 もう1 …