未分類

手法の一つをご紹介します。

投稿日:

今までに多くの手法を考えてきましたが、

その中の一つをご紹介します。

写真は 25EMAを2つ表示させています。

EMAの設定ですが、1つは【適用価格】を【CLOSE】

写真の青いラインです。

もう1つのEMAの設定は【適用価格】を【OPEN】にします。

写真の黄色のラインです。

ロジックは2つあります。

1つ目のロジックは・・・

2つのラインの間隔が綺麗に開いている時は

相場に勢いがある時なので、2本のラインが開いてきたらエントリー

2本のライの間隔が狭くなってきたらクローズ

もう一つのロジックはもっと単純です。

2本の間隔ではなく、2本のラインのクロスを確認したら

エントリーとクローズというロジックです。

青のラインが黄色のラインを超えて上側になったら

ロング(買い)でエントリー

青のラインが黄色のラインの下側になったらクローズ(決済)。

ショート(売り)の場合は、この逆になります。

 

 

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

エコノミー症候群

各通貨ペアは、ロングトレンドの一服中という状況ですが、 かなり強いロングトレンドでした。 一例をあげると・・・ 26日に、このブログでお伝えしたポンド・ドルのレジスタンスラインからは、 すでに270p …

no image

ドル・円とユーロ・ドル

先週に続いて日曜日にミサイルが発射されました。 世界情勢が緊迫し、混沌とした状況が続いています。   今朝のチャート状況を見ると ドル・円の日足はショート方向ですが、 4時間足~15分足はレ …

no image

雇用統計結果で円高へ

昨夜の米国雇用統計の結果は市場予想よりも悪かった為、 ドルが売られて円高が進みました。 雇用統計発表時の大きな動きを狙っているトレーダーがいるみたいですが、 私はチキンハートなので、トレードはしません …

no image

チャンスの前触れ

各通貨ペアはレンジ状態で、エネルギーを蓄えている感じですね。 以前にもお伝えしましたが、レンジ状態が続いている時は チャンスがすぐ目の前に来ていると考えたほうが良いです。 ロングかショート どちらかの …

no image

FXは人間関係の悩みなし

昨日はユーロがロング方向へ動きました。 今朝のドル・円を見てみると・・ 日足はロング方向 4時間足と1時間足はレンジ傾向 30分足と15分足はショート傾向 以上の事から方向性がないですね 短い時間足か …