未分類

還暦の雑談です。

投稿日:

ゴールデンウィークも残り少なくなりました。

昨日までは、行楽などに出かけられて、

行列と渋滞に疲れ果て

今日は静養されている人も多いと思います。

気分転換するのは良い事ですね。

 

私は昨年還暦を迎えたのですが、

60代になったという意識がある為か

体力・気力の衰えを感じます。

70過ぎや80過ぎになってもバリバリ頑張っている人が

たくさんいるので、私が怠惰なだけなのはわかってはいますが・・😢

早起きになり、涙もろくなりましたね

筋肉の衰えも感じます。

 

小学校時代からの友人に年に一度くらい会う時がありますが、

お互いに老けていくのを見るのも悲しい気持ちになります。

反面、好きなミュージシャンやアーティストが私より高齢なのに

現役で活躍している姿を見ると、本当に刺激になります。

 

若い頃はギターやベースを弾くのに夢中でした。

今もギターとベースは弾いていますが、

演奏よりは曲作りがメインになっています。

自作の曲を自宅で録音しています。

 

笑われるかもしれませんが、

機材を見ているだけで幸せな気分になれます。

特にスピーカーが大好きなのです。

スピーカーを見ているとワクワクしますね

変ですよね  でも大好きなのです。

 

録音で使っているスピーカーなので

モニタースピーカーと呼ばれているものです。

良い音がするスピーカーというよりは

録音した音を忠実に原音に近い音が出るスピーカーです。

 

以前はレコーダーが好きでした。

でも、今はPCに入れたソフトで録音する時代に

なってしまったので、レコーダーを見て

ワクワクする事が出来なくなりました。

特にオープンリールのレコーダーが好きでした。

テープが回っている姿を見るだけで

ドキドキしてしまいます。(変人ですよね)

音も最高でした。

いわゆるアナログの音です。

オープンリールのレコーダーと言われても、

若い人は知らないかもしれませんけど・・・

 

機材の話になると止まらなくなるので、

別の機会にしますね (´∀`)

 

歳を重ねると一年がとても短く感じます。

一日を大事にしていかなければ・・・と強く思います。

 

 

 

 

 

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

ポンド・ドル その後

おはようございます。 昨日お伝えしたポンド・ドルのその後の動きですが、 ショートに移行しています。 写真は1時間足ですが、赤ラインのサポートを下抜けて 黄色ラインのサポートも下抜けし、一旦、青ラインの …

no image

エコノミー症候群

各通貨ペアは、ロングトレンドの一服中という状況ですが、 かなり強いロングトレンドでした。 一例をあげると・・・ 26日に、このブログでお伝えしたポンド・ドルのレジスタンスラインからは、 すでに270p …

no image

米中首脳会談 真っ最中

米中首脳会談が行われています。 不安定要素が重なっている世界情勢について、 2つの大国のトップがどう論じるのか 世界中が注目しています。 今朝の相場はほとんど大きな動きがありません。 様子見相場となっ …

no image

TEAC 244 から始まった自宅録音

世界情勢が世界情勢なだけに週明けの相場は 窓を開けてくる可能性がありますね 保有するポジションが週をまたがないように 金曜日のうちに決済してしまうトレーダーも多いようです。 週末の2日間に世界情勢に変 …

no image

GINZA SIX に行ってきました

昨日は家族でGINZA SIXに行ってきました。 ゴールデンウィークなので、きっと駐車場は満車で長蛇の列かと 覚悟していきましたが、実際にはすぐに駐車できました。 最新設備で高級感がある駐車場でしたの …