未分類

決済はどの時間足?

投稿日:

今朝のドル・円は

4時間足と1時間足はショート

30分足と15分足はレンジ

上値が重い感じですね

日経平均が2万円という節目を目前に

足踏みしているのも影響しているのかもしれません。

 

エントリーする判断材料(根拠)については

以前お伝えしましたが、決済はどの時間足を見ていれば良いのでしょうか?

もちろん、人により様々な考え方が有り、どれが正解とかは言えません。

 

あくまで私の考え方になりますが・・・

私のトレードルールは、

エントリーする時は複数の時間足を見て判断して、

エントリーした後は決めた時間足だけを見て決済の判断をする

 

エントリーの時は、日足や4時間足の大きな方向性を確認して、

1時間足・30分足・15分足も同じ方向に動くようになったらエントリーという

流れで行っていますが、エントリーした後は・・・

例えば1時間足を基本に見ていくと決めたら

30分足や15分足は見ないようにしています。

なぜなら細かい動きに惑わされて、早めの決済になってしまうので、

利益が減ってしまうのを避ける為です。

ロングでエントリーした場合、1時間足ではロング継続なのに

15分足は下落を始めているのを見たら、

つい怖くなって決済してしまうのを避けるのです。

 

ただ、4時間足を基本に考えている場合は1時間足で決済のタイミングを

見るのは有効です。

4時間足だけを見ていると逆方向へ動いた場合、

利益が減る度合いが大きい場合が多々ある為です。

 

1時間足を基本に考えた時には

30分足は1時間の半分

15分足は1時間足の4分の一

 

4時間足を基本に考えた場合

1時間足は4時間足の4分の一

30分足は4時間足の8分の一

 

大きな差があるので、4時間足を基本にした場合は

1時間足で決済のタイミングを見るほうが良いと思います。

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

FXは人間関係の悩みなし

昨日はユーロがロング方向へ動きました。 今朝のドル・円を見てみると・・ 日足はロング方向 4時間足と1時間足はレンジ傾向 30分足と15分足はショート傾向 以上の事から方向性がないですね 短い時間足か …

no image

伝説の屋上ライブのビル

各通貨は方向感が定まっていない感じですね 弱いショート傾向なのか、再びロングへ向かうのか 見定めが肝心ですね   息抜きも兼ねてロンドンの思い出話しです(笑) 様々な大型デパートやショップが …

no image

1週間の動き

週末は家族サービス等で時間が取れない人も多いとは思いますが、 1週間のチャートの動きを検証してみる事をお薦めします。 方法は簡単で、時間もかかりません。   日付が切り替わる時間(午前0時) …

no image

通貨ペア 状況

おはようございます。 今朝のチャート状況ですが、 ショートトレンド継続中は ユーロ・円です。 ポンド・円はショートトレンド後のレンジですが 画像の赤ラインを下抜ければ、再びショートトレンド 黄色のレジ …

no image

損切と利益確定

早朝からユーロが下落を始めています。 ポンドも下落方向へいきそうな気配です。   多くのトレーダー いや すべてのトレーダーが経験するのが 損切と利益確定の難しさでしょう 誰でも損失を決定し …