未分類

手法の一つをご紹介します。

投稿日:

今までに多くの手法を考えてきましたが、

その中の一つをご紹介します。

写真は 25EMAを2つ表示させています。

EMAの設定ですが、1つは【適用価格】を【CLOSE】

写真の青いラインです。

もう1つのEMAの設定は【適用価格】を【OPEN】にします。

写真の黄色のラインです。

ロジックは2つあります。

1つ目のロジックは・・・

2つのラインの間隔が綺麗に開いている時は

相場に勢いがある時なので、2本のラインが開いてきたらエントリー

2本のライの間隔が狭くなってきたらクローズ

もう一つのロジックはもっと単純です。

2本の間隔ではなく、2本のラインのクロスを確認したら

エントリーとクローズというロジックです。

青のラインが黄色のラインを超えて上側になったら

ロング(買い)でエントリー

青のラインが黄色のラインの下側になったらクローズ(決済)。

ショート(売り)の場合は、この逆になります。

 

 

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

世にも奇妙な?

今日はトレードが休みの日なので 子供時代の忘れられない不思議で奇妙な体験談をお話しします。 1967年9月2日の夜のことです。 日付はネットで調べました・・ なぜネットで調べたのかというと・・・ 【逃 …

no image

インジケーター ご紹介

今回は Schaff Trend Cycle というインジケーターをご紹介します。 MT4には入っていないと思いますので、ネットで入手してください。 以前にも説明しましたが、私はインジケーターの使い方 …

no image

4時間足チャートが肝です

世の中には様々なトレード手法がありますが、 一番効率が良くてリスクが少ないのは4時間足チャートが トレンド状態になっている時です。 下図はユーロ円の4時間足です。 ブルーの四角部分は大きなトレンドで …

no image

決済はどの時間足?

今朝のドル・円は 4時間足と1時間足はショート 30分足と15分足はレンジ 上値が重い感じですね 日経平均が2万円という節目を目前に 足踏みしているのも影響しているのかもしれません。   エ …

no image

方向感のない相場

方向感がはっきりしない相場となっていて エントリーがしづらい感じですね 大きな時間足がレンジになっているので はっきりした方向性がある動きになっていない状態です。 このような時は方向性が出るまでは様子 …