未分類

MACDだけを使用したロジック

投稿日:

おはようございます。

先日、MACDと移動平均線を使用したロジックをお伝えしましたが、

今回はMACDだけを使った超シンプルなロジックをご紹介します。

私は今までにいくつかのロジックを考えてきました。

私がロジックで一番大事にしているのは、シンプル という事。

出来るだけシンプルにしてチャートを見やすくする事によって

エントリーと決済のタイミングを捉えやすくしているのです。

では、MACDのロジックをご紹介しますが、

あまりにシンプルで拍子抜けされるかもしれません・・

今日お伝えするロジックは私が考えたロジックというよりは

MACDの動きと価格の動きを観察していれば

誰でも気が付く簡単なロジックです(笑)

でも前述したように簡単なロジックは

シンプルでトレードしやすいという事だと思います。

 

画像のグレーの棒グラフみたいなのがMACD、

赤い折れ線をシグナルと呼んでいます。

 

赤のシグナルラインをグレーのMACDが上抜けたら買いエントリー

MACD(グレー)がシグナルライン(赤)まで戻ってきたら決済

赤のシグナルラインをグレーのMACDが下抜けたら売りエントリー

MACD(グレー)がシグナルライン(赤)まで戻ってきたら決済

画像でロジックに該当する箇所は青の四角で囲った部分です。

売りのエントリーと決済のチャンスが画像の中では3回あることが

わかると思います。

上記の画像とは別のチャートになりますが

ロングでエントリーできる場面を動画にしました。

 

途中省略していますが、続きの動画です。

決済までは録画出来ませんでしたが

MACDだけでも有効な手法になるのが

おわかり頂けると思います。

 

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

<script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: “ca-pub-8965496618701055”, enable_page_level_ads: true }); </script>

-未分類

執筆者:

関連記事

no image

地下からの工事音

今から40年くらい前になりますが、 東京 赤坂のレコーディングスタジオに友人がエンジニアで勤務していたので、 時々、遊びに行っていました。 スタジオのレコーダーはオープンリールの8チャンネル(TEAC …

no image

方向感のない相場

方向感がはっきりしない相場となっていて エントリーがしづらい感じですね 大きな時間足がレンジになっているので はっきりした方向性がある動きになっていない状態です。 このような時は方向性が出るまでは様子 …

no image

通貨ペアのサポレジは?

朝 7時半頃のチャート状況です。 ドル・円は 111.18付近のサポートラインに支えられて 111.562付近のレジスタンスラインを一旦越えて、 レジスタンスからサポートに変わった111.562のライ …

no image

たくさんの苦い体験

以前にもお伝えしましたが、 私は多くの失敗を重ねてきました。 高額のセミナー・・・ 教材・・・ ほとんどは詐欺まがいでした・・(´;ω;`) 特に気をつける必要があるのは、 20万円くらいの高額教材で …

no image

愛用のベース

  おはようございます。 このブログを開くと、一番最初に目に飛び込んでくるのが、 私が愛用しているベースの写真です。 フェンダー プレシジョン 1975年製 18歳の時に御茶ノ水の楽器屋さん …